【事前準備編】エアガンカスタムをこれから始めたい人の初心者応援コラム
エアガンの中身が気になる… 自分でカスタムしてみたい… そんな方向けのコラムを書いていこうかと思います。 エアガンを弄り始めて今年で11年目になりますが、今の知識のまま、 初心者に戻ったらどんなものを揃えてどんな順番でカスタムするか考えて書いていこうと思います。 つまり、Re: ゼロから始めるエアガンカスタム生活です。 強くてニューゲームです。 転生したらエアガンカスタムしていた件です。 では、そろそろまじめに書いていこうと思います。 用意する工具、機材、環境 ドライバー類 精密ドライバーと、長いドライバーがあれば、とりあえず分解は可能です。 最初から高いものを用意してもいいのですが、まあこの程度があれば問題ないでしょう。 リューター類 あると便利であっても困らないです。 あまり安物だと使いものにならないので、5000円以上のものがあると便利です。 金属を削るので、超硬ビットも欲しいです。 はんだごて 配線の処理などに使うため、基本的には必携です。 ケミカル類 ギアやシリンダーなど、各種可動部に使います。 本来は用途ごとに違うグリスを使うべきですが、オールインワンならGAWのGグリスがおすすめです。 また、ギア類オンリーですが、スーパーゾイルグリスもコスパは抜群です。 パーツクリーナーもあると便利です。 機材 各種計測機材はないと感覚でのカスタムになってしまいますので、必携です。 最低でも細かいモノの長さを図るノギスと、小物用の計量器は持っておきましょう。 また、絶対忘れてはいけないのが弾速計です。 種類はありますが、フィールドで多く採用されているものに合わせるのがいいかと思います。 環境 大き目な机と、汚れるので工作マットがあるといいでしょう。 また、小物入れを用意すると、パーツを無くさないので便利です。 最後に大事なのは… 奥様(同居人)の許可です。 エアガンを弄ると大きな音が鳴りますので、黙っていると怒られます。 私は昔、同棲していた彼女に私とエアガンどっちが大事なのと聞かれてエアガンを選んで破局しました。 今でもエアガンとは仲良くできているので、奥さんを捨てる選択もありかと思います(冗談です) 思ったよりうるさいので、マンションの方などはご注意ください。 今回はここまでです。 準備する道具は網羅できているかと思います。 他にも必要なものがあれば随時追記します。