今回はリクエストがあったので、エアガンのメンテナンスについて書いていこうと思います。
エアガンは基本的には車やバイクと同じ耐久消耗品です。
そのため、定期的なパーツ交換やメンテナンスの作業が必要になります。

ちなみに筆者は壊れた音を聞くと故障の箇所が大体わかります。
今まで何回も壊してきたので…

メンテンナンスに関しては、使用後に行いたいものと、定期的に行いたいものがあるので、分けて考えていこうと思います。

定期的なメンテナンスを行うメリットはエアガンの寿命を延ばすだけではありません。
そのエアガンを本来のパフォーマンスで使い続けられるようになることは大きなメリットと言えます。

逆にメンテナンスしていないと故障が早まったり、弾道が乱れる原因となります。
是非適切なメンテナンスを心掛けていきましょう。

また、カスタムガンに関しては、カスタムショップ等から適切な案内があるかと思いますので、それをしっかりと実行してください。

どんなにいいカスタムガンでも、使い方が雑だとすぐに故障してしまいます。

最低限自分で行うべきメンテナンスは?
メンテナンスをしている人のイラスト(棒人間)

エアガンのメンテナンスに必要な道具は「どこまで自分でやるか」次第です。
最低限行ってほしいのは、使用後のバレル清掃と外装の砂を落とすことです。
こちらは比較的簡単に行えますので実施しましょう。

インナーバレルのクリーニング

エアガンにはインナーバレルと言われる銃口から見える筒のようなものがあります。
これはインナーバレルといい、BB弾がここを通って加速し発射されます。
簡単に言えばBB弾の加速装置です。
ここが汚れていると、初速が下がったり弾道が不安定になったりします。
最悪の場合は弾詰まりを起こします。

初速のさがり幅はまちまちですが、最高で10m/sも低下したエアガンを整備したことがあります。

使用後は毎回清掃するのが好ましいです。

清掃の方法は流派があるかと思いますが、基本的には東京マルイの説明書の内容を参照して解説していきます。
東京マルイ製品の説明書では「命中精度が落ちてきたら」と記載がありますが、サバゲーで1日使えばそれなりに精度は落ちます。
特にアウトドアフィールドは砂やほこりが舞っているので顕著です。

インナーバレル付近のクリーニング方法

銃口よりシリコンスプレーを軽く吹きます。
軽ーくで大丈夫です。
吹きすぎるとべとべとになってしまい逆効果です。
※シリコン製のパッキンを利用しているカスタムガンにシリコンを吹くと膨張する可能性があるので注意

数マガジン発射し、余計なシリコンのオイルを飛ばします。

その後、クリーニングロットを準備します。
まず、クリーニングロットに乾いた綿布を取り付けます。
硬い素材だとインナーバレルを気づ付けてしまいます。
ぶっちゃけティッシュペーパーでも代用できなくはないのですが、ちぎれてインナーバレルの中に残ったり、詰まったりすると分解が必要になるのであまりオススメはできません。

専用のクリーニングロットなどもありますのでお好みで。
私は楽なので下記のものを使っています。

created by Rinker
ライラクス(LayLax)
¥1,082 (2024/04/27 10:38:46時点 Amazon調べ-詳細)

クリーニングロットが準備できたら、銃口から回すように挿入します。
この時、もしホップがもとに戻っていなかった場合はもとに戻してから行ってください。
注意点は、スムーズにロットが入らないのに無理やりねじ込んだりすると故障の原因になります。
その際はロットについている綿布を調整してみてください。
一番奥の部分まで突っ込んで大丈夫ですが丁寧に行ってください。

また、エアガンの給弾口の部分の清掃も行うのが好ましいです。
給弾口に同じくクリーニングロットを差し込み清掃します。

できればマガジンの給弾口部分も汚れていれば、清掃しましょう。


マガジンの中まで汚れてしまっており、外側から清掃が難しい場合は分解が必要になります。
マガジンの分解清掃に関してはエアガンごとに異なるので今回は割愛します。
汚れたマガジンを使うと故障の原因になりますので気を付けましょう。

これでインナーバレル付近のメンテナンスは終了です。

外装のクリーニング

クリーニング屋のイラスト

外装のクリーニングは基本的には柔らかい布で乾拭きで大丈夫です。
泥汚れやひどい砂汚れの場合は布を水で濡らしよく絞ったうえで拭いてください。
硬めのタオルでガシガシやってしまうと、外装を気づ付けてしまいます。
また、水気を残したままにすると錆てしまったりするので要注意です。

雨の日や湿気の多いところで使った場合

雨女のイラスト

基本的には雨の日にはエアガンを使うべきではありません。
しかし、急に雨に降られてしまったりするケースもあるかと思います。

また、湿気の多い時期も注意が必要です。

そのまま放置するとさび付いてしまいます。
手汗がひどい人も気を付けてください。(実際に手汗でさびたエアガンを見たことがあります)

一番怖いのは、電子トリガーを搭載している電動ガンです。
下手をするとショートし、基盤が破損します。
最悪フルオートが止まらず、コネクタが焼き付きバッテリーが外せなくなります。
つまりフルオートが止まらないという恐怖の体験になります。

そうならないために、万が一湿気の多いところで利用してしまった場合は、乾燥剤と一緒に袋に詰め乾燥させましょう。

繰り返しますが、雨の日は電動ガンは使用を控えるべきです。
特に電子トリガーやFET搭載モデルはだめです(だめですよ)

内部メンテナンス

内部のメンテナンスのお話です。
基本的には説明書にメンテナンスについてのアナウンスがあると思います。
基本的に電動ガンであれば3万発程度でメンテナンスを行うのが望ましいです。
修理に関してはメーカーのアフターサービスを利用するのが理想です。

カスタムガンに関しては、カスタム依頼元でメンテナンスを行ってもらうのが理想です。
カスタム依頼もとでは無いところでメンテナンスを依頼すると、受けてもらえない可能性もあります。
また、リカスタム費用で高額になるケースが多いです。
カスタムを依頼した場合はそのエアガンは基本的にはそのカスタムショップに任せましょう。
カスタムガンのメンテナンス頻度は基本的に純正より早くなる傾向があります。
これはまちまちなので、依頼したショップにお問い合わせください。

そもそも発射段数を覚えていない…という方は、使ったBB弾の袋でカウントするのが楽です。

最新の電子トリガーだと発射段数を記録しているものなどがあります。便利ですね。

発射段数が少なくても、何か違和感があれば故障する前に使用をやめ、修理に出すことをおすすめします。

大クラッシュした後だと、破損パーツが連鎖し、交換不要だったパーツにまでダメージを与えてしまいます。

弾速計を利用した管理

エアガンの初速を測定する弾速計はメンテナンスにも活用できます。
初速を定期的に測定することで、弾速の急激な低下などの不調のサインがわかります。
全サバゲーマーは弾速計を買うべきだと思ってます。
私はサバゲー前日に使うエアガンすべての弾速はチェックしてます。

created by Rinker
エクスコーテック(X Cortech)
¥6,534 (2024/04/27 10:38:47時点 Amazon調べ-詳細)

具体的な不調のサインは下記です。
①初速が10以上低下している
②初速が±5以上ばらつく

インナーバレルの清掃を定期的に行っても上記の症状が起きる場合はメンテナンス時期です。

発射時に異音がする場合

うるさいスピーカーのイラスト

発射時に異音がする場合が使用を一旦取りやめましょう。
原因次第では更なる破損に繋がり、メンテナンス費用が高額になります。

もし、撃てたとしても継続利用はおすすめできません。

発射音の中に高音の金属音が混ざる場合もメンテナンス時期です。
これはギアやピストンなどの内部パーツが摩耗している可能性があります。

また、エアガンからカラカラと音がする場合も要注意です。
異物の混入やパーツ破損の可能性があります。
※配線の音や外装の音の場合もあります

エアガンの保管方法

エアガンの保管方法で確実なのは、ガンケースに入れて冷暗所で保管することです

車の中に放置は絶対にNGです。
夏場や冬場だと1日でゴム製や内部のグリスなどにダメージを与えてしまいます。
次いでですがリポバッテリーやガス管の放置はもっと危険ですので気を付けましょう。

また、部屋に飾るときや立てかける際にも注意が必要です。
長時間同じ状態で数か所に負荷を変えるような置き方や飾り方はしないようにしましょう。
これが原因でアウターバレルが曲がるケースを何度も見ています。

ホップはどうしたほうがいいの?

結論から言えば、ホップは0に戻した方が良いです。
長時間放置すると癖がついてしまいます。
まあ使っていれば多少癖はつくので、ホップを戻さないと消耗しやすくなるくらいに考えてください。

プリコックは解除したほうがいいの?

※プリコック機能搭載機限定のお話です
こちらも解除したほうが良いです。
よく言われるのはそのままにしておくとスプリングがへたる…という話ですが、個人的にこれで初速が劇的に落ちるというのは懐疑的です。
初速低下の原因の一つにはなりますが2~3m/sです。

それよりもプリコック状態は内部に負荷をかけたままになることが問題です。
そのため、基本的には毎回解除することをおすすめします。

まとめ

メンテナンスは非常に重要です。
せっかくサバゲーにきたのにエアガンの調子が悪いと残念な気持ちになりますよね…
適切なメンテナンスと定期的なチェックでエアガンの寿命を延ばして快適に使えるようになります。

説明書にメンテナンスの方法は詳しく記載がありますし、販売店でも説明してくれるかと思います。

しっかりメンテナンスして楽しいサバゲーライフを!