「サバゲー定例会って何!?
どうしたら参加できるの!?」
✨魅力的なサバゲー定例会の世界へようこそ✨
本ブログ管理人・えあおにの影武者、ツマと申します。
えあおにが「定例会についてのコラムが書けない~泣」と弱音を吐いていたので、今回も万年サバゲー初心者のツマがノリノリで代筆してみようと思います。
◎ツマのプロフィール◎
・ギリ20代
・元サバゲーフィールドスタッフ
・サバゲー歴10年(一応)(まじ?)
・愛銃:AR15 (とてもつよい)
・趣味:サバゲー、ポーカー、宝塚
それでは、レッツゴー!!
定例会
定例会とは
サバゲーしたいそこのあなた。まずは定例会に行きましょう。
定例会ってなぁに?
サバゲーフィールドが定期的に開催しているゲーム会のことです。
交流会、フリーゲームとも言いますが、今は定例会と呼ぶのが主流です。
定例会では初めましてのサバゲーマーたちと一緒にサバゲーします。
☝これがサバゲーの特殊な点で、醍醐味でもあります。
ツマ氏は人見知り・陰キャ・オタクの3大コミュ障要素(?)を持ち合わせていますが、サバゲー中は同じチームの方や、近くにいる方とよく喋ります。不思議なものです。
定例会の参加方法
実に簡単です。以下3つのみです。
1 定例会の開催日を確認する
ネットで検索すればだいたい確認できます。
自分が行きたい日に定例会が開催されているか、必ず確認しましょう。
2 予約する
なるべく予約しましょう。
ただし、予約不要のフィールドもあるので、各フィールドのホームページを確認してください。
3 参加する!
フィールドへ行き、参加受付します。
これにて定例会参加完了です!!
定例会の参加費用
続いて、定例会の参加費用についてです。
参加費
3,000~10,000円くらい。4,000円くらいが多い気がします。全員支払います。
レンタル費
無料~7,000円くらい。エアガン・装備が借りられます。
食費
食べたい分、飲みたい分だけかかります。
交通費
車…ガソリン代・高速代がかかります。
電車…電車賃とフィールド最寄駅からフィールドまでのタクシー代がかかります。ただし、最寄駅から無料のシャトルバスを出してくれているフィールドもあります。
一日のスケジュール
私が思う”定例会あるあるスケジュール”を書いてみます。
22:00 サバゲー準備開始
きちんと前日までに準備しましょう。当日の準備は当てになりません。
エアガン、装備、お金、気持ち……。
24:00 就寝
30分で終わらせるつもりが装備ファッションショーが始まってしまい、寝るのが遅くなりました。
良い子はなるはやで寝ましょう。
☝こうなります。
06:00 起床
気合で起きましょう。
07:00 フィールドへ出発
いざゆかん!
向かう途中で朝ごはんやおやつを買います。
あとTwitterで「サバゲーマーの朝は早い」と投稿しましょう。
※ツマ氏は頑なにXと呼ばないタイプのサバゲーマーです。
08:30 フィールドに到着
受付をして、セーフティエリアでいい感じの席を見つけましょう。
ちなみに相席するサバゲーマーがいい人だと超ハッピーです。
09:00 準備開始
エアガンと装備の準備をしましょう。
ちなみに私はこのタイミングで買ってきた朝ご飯を食べます。
☝朝マックですね。うまいです。
09:30 午前ゲーム開始
いざ戦場へ!存分に戦いましょう!
11:30 お昼休憩
腹が減ってはなんとやら、です。
食べ過ぎると次のゲームが辛いので注意しましょう。
でも食べ過ぎます。なんで?
12:30 午後ゲーム開始
お腹は苦しいし、眠くなってきたし、疲れてきてますが、頑張りましょう!
☝明らかに疲れています。体力が欲しい…!
16:30 ラストゲーム
悔いが残らないように気合を入れて挑みましょう。
17:00 全ゲーム終了
1日頑張った自分を周りの人たちと褒め称えあいましょう。
17:30 片付け
行きはキレイに収まっていたエアガンや装備たち。
帰りになると収まらないのは何故ですか。かばんパンパンです。
18:00 フィールドを後にする
周りのサバゲーマーやスタッフに挨拶をしてフィールドを出ます。
19:00 夜ご飯を食べる
帰り道の途中で夜ご飯を食べます。
私はラーメンかファミレスに行くことが多いです。
サバゲーした日に自炊できる人はマジで凄いです。偉
21:00 帰宅
シャワーだけ浴びて、片付けもせず、即寝。
片づけは……明日の自分に期待です……。
~FIN~
定例会で守ること
いろいろありますが、ふわっと覚えておきましょう。
フィールド独自のルール
当日の朝にスタッフが説明してくれます。しっかり聞きましょう。
セーフティエリア
エアガンの発砲は厳禁です。マガジンもさしちゃだめです。
貴重品の管理にも注意しましょう。
エアガンの取り扱い
ゲーム中以外は銃口を人に向けてはいけません。
あと、人のエアガンに勝手に触るのはご法度です。
ゲーム中のマナー
2大やってはいけないことは☟
・ゾンビ(ヒットしてないフリをすること)
・罵声暴言
他者とのかかわり方
フィールド内での連携や、セーフティエリアでの雑談はもちろんOKです!
ただ、他人を不快にさせないコミュニケーションでお願いします。
命令口調の指示や、求められていないアドバイスをするのはやめましょう。
他にもいろいろありますが、ひとまずこのあたりを気にしておけば大丈夫です。
定例会FAQ
初心者でも参加できる?
全く問題ありません。
もし初心者講習が開催されるフィールであれば必ず参加しましょう。
サバゲーのルールやエアガンの取り扱い方を丁寧に教えてくれます。
初心者講習がないフィールドでも初心者だと伝えれば丁寧にスタッフが案内してくれます。
一人参加って大丈夫?浮かない?
全く問題ないです。浮きません。
一人参加の方は結構多いです。ゲーム中は皆一人です。
男女割合ってどのくらい?
さすがに男性の方が多いです。
女性は全体の1~2割くらいでしょうか。
予約って必須?
予約必須のフィールドもあれば、そうでないフィールドもあります。
事前に調べておきましょう。
予約を入れるに越したことはないので、できればしておきましょう。
途中参加/途中離脱できる?
できます。
ただ、途中参加/途中離脱するときは、チーム人数に差が出てしまうので、必ずスタッフに伝えましょう。
飲食物の持ち込みってしていいの?
だいたい大丈夫です。
定例会当日の持ち物は?
エアガン/装備関係とお金です。
エアガン・装備はレンタルでも大丈夫です。
初心者がチームにいると嫌がられる?
いいえ、嫌がられません。
そもそも、フィールドスタッフがチームの人数・パワーバランスがちょうど良くなるように振り分けするので、もしどちらかのチームが連勝しまくっているのであれば、それはスタッフの力量不足であり、参加者のせいではありません。
そのため初心者が気にする必要はないと元フィールドスタッフは思います。
初心者が大活躍している動画はコチラ☟
武器の強弱はある?
ほぼ無いです。
立ち回りとエイム力です。FPSゲームをやる人ならわかると思います。
☝これはとてもカッコイイエアガンです!
さいごに
定例会は一期一会のイベントです。
めいっぱい楽しみましょうね♡
サバゲー初心者向けのコラムはコチラ☜
おすすめエアガンの記事はコチラ☜