サバゲー初心者がエアガンを選ぶ際のポイント解説~おすすめエアガンも紹介~

大前提として、自分の気に入ったエアガンを買えばいいのですが、 使いにくかったり、すぐ故障してしまっては非常に悲しいと思います。 今回は、そんな思いをしないためのエアガンの選び方を、エアガン弄り歴10年以上の経験をもとに書いていこうと思います。 最初に書いておきますが、同じような記事はたくさんあると思いますが、よーく内容を吟味してください。 エアガンの中身を熟知したうえで書いている記事と、アフィリエイトで稼ぎたいだけの記事があります。 私よりエアガンの中身に詳しいブロガーに関しては、お役立ちリンク集からどうぞ。 本ブログも、サーバー台の為にアフィリエイトリンクを貼っていますが、 うちのブログのリンクからではなく、実際に実物をショップなどで見て決めてください。 悩んでる間が一番楽しいので、たくさんのエアガンに触れてみてください。 ショップで買う前に、留意すべき点なども解説していきます。 無理やりしょうもないエアガン売りつけてくる店員もいますので、 流されないようにするためにも、今回はエアガン選びのポイントをお伝えしていきます。 また、今回のエアガン選びのポイントは、アウトドアでサバゲーをすることにフォーカスしてなるべくわかりやすく書きます。 もちろん物事には例外もあり、他にも比較的安心して使えるメーカーもあったりはします。ほかのメーカーの記事も書いているので、そちらも読んでみてください。 サバゲー初心者が選ぶべきエアガンとは サバゲー初心者が選ぶべきエアガンはズバリ、東京マルイ製の電動エアガンです。 後ほど解説しますが、エアガンを動かすためには動力が必要で、その動力は複数あります。 その中でも、バッテリーで動く「電動ガン」という種類のエアガンを買うのを強くお勧めします。 具体的な機種はこちらをご参照ください。 サバゲー初心者に限らず、サバゲーマーの使っているエアガンの半分は東京マルイ製の電動ガンです。 よほどのこだわりが無ければ東京マルイ製品のラインナップから選ぶのが無難です。 他のメーカーにも、割と初心者でも扱いやすい部類のエアガンもありますが、やはり性能面ではやや劣ります。 正直、東京マルイ製品を適切な使い方で使ってサバゲーで性能負けするのは、一部の特殊な競技くらいです。 それ以外で性能が負けていると感じるのは、腕の問題です。 これは、私自身10年以上エアガンのカスタムをやっていますが、自信を持って断言できます。 正直、カスタムをしたところでサバゲーで大きな差を発揮する場面は少ないですし、 法律で限界の威力が定められているので、弾の飛距離に大きな差は出ません。 飛距離についての記事はこちら 他の記事やショップのうたい文句と違うと思われる方も多いかもしれません。 それは、この記事が趣味のブログで、わざわざ誇大広告をする必要がないからです。 納得の理由ですねw エアガンの動力の種類 エアガンを動かすための動力には何種類かあります。 ・電動ガン バッテリーで動かす ・エアーコッキングガン 人力で動かす ・ガスガン ガスで動かす 厳密に言うと他にもあるのですが、基本的にはこの3種類と思ってOKです。 なぜ、電動ガンを買うべきなのか 現在のサバゲーでの主流は電動ガンです。 連射ができていつでも安定して使えるのが電動ガンだからです。 ガスガンは基本的に季節に影響を受けやすく、エアーコッキングガンは1発ずつしか弾が打てないので、 電動ガンが選ばれています。 どうしても、ボルトアクションのライフルが欲しいのであれば、止めはしませんが、 飛距離は電動ガンと変わらないので相当苦労すると思います。上級者向きです。 ガスガンに関しては、リアルな動作や家で遊ぶには最高ですが、季節を選ぶ(冬は動きが渋い)ため、 最初の一丁にはハードルが高いです。 なぜ、東京マルイ製のエアガンがおすすめなのか おそらく、エアガンを調べていると「東京マルイ」という国産メーカーという名前が出てくると思います。 実は現在電動ガンの多くの特許を保持しており、日本で流通する国産メーカーって東京マルイが大多数なんです。 結論から先に言うと、東京マルイの新しいモデルを買っておけば、まず性能で負けることはないです。 自分の届かない距離から弾が飛んできたと思ったりする経験は初心者ならよくあるのですが、 それは相手が仰角を付けて撃っている場合がほとんどです。 東京マルイのエアガンを説明書通りに使いこなすことが、とにかく大事です。 よくあるのが、説明書も読まずに使いこなせず、性能が低いと勘違いしてしまうことですね。