サバイバルゲーム定例会ってなぁに?【サバゲー初心者案内所】/定例会とは?/スケジュール

「サバゲー定例会って何!?  どうしたら参加できるの!?」 ✨魅力的なサバゲー定例会の世界へようこそ✨ 本ブログ管理人・えあおにの影武者、ツマと申します。 えあおにが「定例会についてのコラムが書けない~泣」と弱音を吐いていたので、今回も万年サバゲー初心者のツマがノリノリで代筆してみようと思います。 ◎ツマのプロフィール◎ ・ギリ20代 ・元サバゲーフィールドスタッフ ・サバゲー歴10年(一応)(まじ?) ・愛銃:AR15 (とてもつよい) ・趣味:サバゲー、ポーカー、宝塚 それでは、レッツゴー!! 定例会 定例会とは サバゲーしたいそこのあなた。まずは定例会に行きましょう。 定例会ってなぁに? サバゲーフィールドが定期的に開催しているゲーム会のことです。 交流会、フリーゲームとも言いますが、今は定例会と呼ぶのが主流です。 定例会では初めましてのサバゲーマーたちと一緒にサバゲーします。 ☝これがサバゲーの特殊な点で、醍醐味でもあります。 ツマ氏は人見知り・陰キャ・オタクの3大コミュ障要素(?)を持ち合わせていますが、サバゲー中は同じチームの方や、近くにいる方とよく喋ります。不思議なものです。 定例会の参加方法 実に簡単です。以下3つのみです。 1 定例会の開催日を確認する ネットで検索すればだいたい確認できます。 自分が行きたい日に定例会が開催されているか、必ず確認しましょう。 2 予約する なるべく予約しましょう。 ただし、予約不要のフィールドもあるので、各フィールドのホームページを確認してください。 3 参加する! フィールドへ行き、参加受付します。 これにて定例会参加完了です!! 定例会の参加費用 続いて、定例会の参加費用についてです。 参加費 3,000~10,000円くらい。4,000円くらいが多い気がします。全員支払います。 レンタル費 無料~7,000円くらい。エアガン・装備が借りられます。 食費 食べたい分、飲みたい分だけかかります。 交通費 車…ガソリン代・高速代がかかります。 電車…電車賃とフィールド最寄駅からフィールドまでのタクシー代がかかります。ただし、最寄駅から無料のシャトルバスを出してくれているフィールドもあります。 一日のスケジュール 私が思う”定例会あるあるスケジュール”を書いてみます。 22:00 サバゲー準備開始 きちんと前日までに準備しましょう。当日の準備は当てになりません。 エアガン、装備、お金、気持ち……。 24:00 就寝 30分で終わらせるつもりが装備ファッションショーが始まってしまい、寝るのが遅くなりました。 良い子はなるはやで寝ましょう。 ☝こうなります。 06:00 起床 気合で起きましょう。